ますらを倶楽部 「逃走中」 開催
今回が何回目になるのでしょうか…。
その噂は、近隣の小学校の子どもたちにも伝わっているくらいのイベント。
数年前には市子連主催の逃走中のお手本にもなっていました。
子どもたちがおもいっきり楽しンでいるのは当たり前。
もちろんオヤジたちがその威信をかけて走り回る、これぞますらを倶楽部の真骨頂です。

ますらを倶楽部会長からのコメントを
"今年は約250名の参加者があり、好評のうちに終わることが出来ました。
ますらを倶楽部は2004年7月、当時、千代田小学校に通う子どもの父親達によって誕生しました。いまだに誕生当時のおやじ達も活動しています。なぜかって? そりゃ タノシイ からですよ(^^)/!
今回が何回目になるのでしょうか…。
その噂は、近隣の小学校の子どもたちにも伝わっているくらいのイベント。
数年前には市子連主催の逃走中のお手本にもなっていました。
子どもたちがおもいっきり楽しンでいるのは当たり前。
もちろんオヤジたちがその威信をかけて走り回る、これぞますらを倶楽部の真骨頂です。
ますらを倶楽部会長からのコメントを
"今年は約250名の参加者があり、好評のうちに終わることが出来ました。
いわゆる「おやじの会」です。
静岡市立千代田小学校に通う子どものお父さんたち有志が集まり、昔ながらの遊びの楽しさを伝えていこうという、PTAから派生した、PTAとは別組織のおやじ倶楽部です。
自分たちができる事を、無理をせず、子どもたちと一緒に楽しみたいと思っています。
ますらを倶楽部は平成16(2004)年度、その当時、静岡市立千代田小学校に通う子どもたちの父親有志によって活動が開始されました。
その当時の活動状況をお知らせするために、ホームページが開設されていましたが、ここ数年メンテナンスされておらず、ネット内に埋もれていました。
しかしこのたび、もう一度あのころの活動状況をお知らせしたいと思い、何とか公開に漕ぎつくことができました。
平成22(2010)年度までの活動状況をお知らせしています。